EURUSD/2025/5/12/8:30

トレード

赤の垂直線がエントリーした位置

日足

日足は日足の押し安値(紫ライン)を下抜けして下降トレンド中

4時間足

4時間足は、4時間足の押し安値(オレンジライン)を下抜けして下目線になっていた。

そして、レートが4時間足押し安値ライン(レジサポラインにもなっている)まで戻ってきて、長い上ヒゲをつけて確定。下への意識が強いことがハッキリしたので、ここから下位足に落としてエントリーのタイミングをはかる。

1時間足

4時間足の長い上ヒゲが確定した後様子を見ていると、H1の押し安値(白ライン)を下抜けしてから上昇してきて、レジサポ(白ライン)で包み足をつけて、レジサポ三尊の形を形成したいような形になってきた。

1時間のレジサポラインだけでなく、1時間足のMA(青線)に頭をおさえられて包み足になっているのも、ここから下降していく根拠になる。

レートが1時間のレジサポラインまで戻ってくるまで待つのが超重要。レジサポラインまで戻ってくる前にWTなどのチャートパターンが出現することがあるが、そこでエントリーしてしまうと、損切になってしまう確率が高くなる。

1時間レジサポラインまで戻ってくるまで我慢して待つことが大切。

ここが反転エリアになると判断して15分足チャートでチャートパターンを探す。

レジサポ三尊

レジサポ三尊はピンク線のように見る。

15分足

1時間のレジサポラインでの包み足が確定した後に15チャートを見ていると、15分足レベルのダブルトップが形成されたので、ここでエントリー。

H1のMA(黄色線)が完全に下を向いていることを確認してエントリーする(H1チャートで確認するとわかりやすい)

損切りは1時間の波の直近高値(ダブルトップ左肩頂点)に設置。

ダブルトップ

ダブルトップはピンク線のように見る。

利確

利確は、H4の目立つ高値辺りに目星をつける。

その安値には1.110のキリ番も重なっていたので、1.110に利確を設置。

エントリー直後逆行して、あやうく損切にかかる所まで逆行していったが、その後は順調に下降してくれて無事に利確。

損切り:20pips

利確:120pips

RR=1:6

コメント

タイトルとURLをコピーしました