GOLD/2025/7/8/16:45 4時間足の第5波を狙ったトレード

トレード

赤の垂直線がエントリーした位置

日足

日足はトレンドレス状態。

しかし、日足MAの下に入ってきていて、上をおさえられている。

4時間足

4時間足は下降トレンド中。

戻り高値(オレンジライン)を上抜けすることができず、跳ね返された後の局面。

1時間足

1時間足は下降トレンドを作って、1時間足MAの中に入ってきて戻し(第4波)をつけている局面。

ここから第5波に戻るところを下位足でタイミングをとってエントリーする。

レートが第4波終わりに、4時間足MA(黄色線)と1時間足MA(青線)に跳ね返されていて、4時間足MAと1時間足MAが「収束→拡散」になろうとしているのも強いエントリー根拠。

15分足

1時間足の第4波終わりに、4時間足MA(赤線)と1時間足MA(黄色線)に跳ね返された山を15分足で見ると、3回も安値をおさえられているラインができた(緑ライン)。

このラインを抜けたら一気に下降していく可能性が高いと判断。

エントリーするのは下記の条件を満たしたら。

・1時間足チャートで、4時間足MAと1時間足MAが「収束→拡散」の状態になっている。

・H1の波がちゃんと高値切り下げになっている。

・エントリーしたい方向に2回以上止められた1時間波の安値更新ラインを、15分ローソク足実体でブレイク確定。

・レートがH1MAにおさえられる形になっている(H1チャートでおさえられているかを確認する)。

・15分足チャートの、レート・M15MA(青線)・H1MA(黄色線)がパーフェクトオーダー。

・M15MAがエントリー方向に傾いている(H1MAもエントリー方向に傾いていれば更に良い)。

赤垂直線で以上の条件を満たしたので、そこでエントリー。

この形になっていればもっと狙いやすかった

ピンク太線のように、もう一度下限で反発して15分足レベルの高値切り下げを作ってから下限を突破してくれたらもっとエントリーしやすかった。

損切り位置

損切りは、1時間足第3波にフィボを引いて、その「38.2」に設置。

利確目標

利確目標は、第5波なのでそれほど伸びないだろうと思ったし、4時間足チャートの目立つレジサポライン(黄色線)がちょうどいい位置にあったので、そこにした。

利確

エントリー後は、一気に利確目標ラインまで到達したので、そこで利確。

利確後さらに少し伸びたが、それほど大きく伸びずに、その後は上昇していったので、ここでの利確で正解だったと思う。

損切り:122pips

利確:190pips

RR=1:1.5

コメント

タイトルとURLをコピーしました