日足
日足は上昇トレンド中。
日足押し安値に一度止められていて、再度トライしていこうかという局面。

4時間足
4時間足は、日足押し安値ラインに一度下降を止められて、短期的に上昇トレンドを形成している局面。
しかし、「2本の押し安値(オレンジ破線)で作られたレジサポ帯」「4時間足MA(青線)」によって上昇を止められていて、しかも、止められた形が「長い上ヒゲをつけた陽線→包み足陰線(大足)」になっている。
これらの形から、下降の勢いが強いと判断。
下位足でエントリータイミングをはかる。

1時間足
1時間足は、4時間足MAでの4時間足の反転包み足が確定した直後に、1時間MA(青線)まで戻しをつけてきた。
そして、1時間足レベルのレジサポ三尊の形を作ろうとしている動きに見える。
レジサポ三尊の右肩が、1時間足MAで反発した時に、15分足レベルの上げ止まりチャートパターン(15分足レベルのWTや三尊)ができたらそこでエントリーしたいので、それを15分足チャートで監視する。

1時間足レベルのレジサポ三尊
1時間足レベルのレジサポ三尊は、ピンク線のように見る。

15分足
1時間足レベルのレジサポ三尊の右肩で、15分足レベルのダブルトップが完成。
ダブルトップ右肩が15分足MA(青線)に頭をおさえられるような形になっているのも強いエントリー根拠。
15分足レベルのダブルトップ完成でエントリー。
利確目標は、日足押し安値ラインを第一目標にする。そこで反発して「15分足MA上抜け」「15分足レレベルの上昇トレンド形成完了」の2つの条件が揃ったらそこで利確。
もし、「15分足MA上抜け」「15分足レベルの上昇トレンド形成完了」の2つの条件が揃わずにそのまま下降ていったら、次の4時間足の目立つ安値(実体)で利確する。
損切りは、1時間足レベルの直近高値。

15分足レベルのダブルトップ
15分足レベルのダブルトップは、緑線のように見る。

利確
エントリー後はスルスル下降していってくれて、第一目標の日足押し安値ラインに到達。
日足押し安値ラインで「15分足MA上抜け」「15分足レレベルの上昇トレンド形成完了」の2つの条件が揃ったら利確だったが、揃わなかったのでそのままホールド。
その後、また下降を開始して4時間足の目立つ安値(実体)(オレンジライン)に到達したので、ここで利確。
結局更に下の目立つ日足安値ラインまで到達したが、そこまでホールドし続ける胆力がなかったので、この位置での利確は妥当だったと思う。

損切り:133pips
利確:472pips
RR=1:3.5
コメント