【建値決済】GOLD/2025/6/19/5:00 日足上昇トレンド中、4時間足MA進入後のレンジ下抜けからの1波狙いトレード

トレード

赤の垂直線がエントリーした位置

日足

日足は上昇トレンド中だが、高値圏(紫破線)に上をおさえられて押しをつけている局面。

4時間足

4時間足は、4時間足MA(青線)を下抜けしてレンジ(黄色四角)を作っている局面。

1時間足に落としてエントリータイミングをはかる。

1時間足

1時間足で見ると、約2日間かけてレンジを作っていたが、ピンク垂直ラインの所で直近安値&レンジ下限をブレイクしてきた。

このことから、下への意識が強いと判断。なので、ここからの戻りを待ってエントリーする。

横軸的時間経過も十分すぎるほどだった。

その後、1時間足MA(青線)まで戻してきて、長めの上髭をつけた陽線が確定。次足で反発するように包み足陰線(完全ではないが)が確定したのでここでエントリー。

損切りは、1時間足ダブルトップエントリーの形になったので、左肩頂点(赤破線)と右肩頂点(赤破線)の中間地点に設置。

利確目標は、4時間足の第3波だし、レンジにかなりの時間を費やして力を溜めていたので、「日足MA(赤線)を越えてくるかもしれない」と思い、4時間波のE計算の地点(黄色水平線)の所にした。

建値決済

エントリー後は順調に下降していってくれた。

強い下降の勢いがあったので「このまま日足MAも下抜いてくれるだろう」と思い。建値に損切りを移動して外出した。

帰ってきてチャートを見てみると、レートが日足MAに跳ね返されて建値間近まで戻ってきていた。

こうなるともうどうすることもできずに、あとは神頼み。

そのまま建値決済ラインにかかって終了。日足MAに到達した所で決済できていればRR=1:2の勝ちトレードだった。

損切り:140pips

利確:0pips

RR=0(建値決済)

その後の動き

建値決済後は、すぐに下降していって再度日足MA下抜けをトライ(2回目)してきたが、少し下抜けしたところでまた跳ね返された。

直後すぐに下抜けをトライ(3回目)してきて少し下抜けしたが、今度は大きく反発して上昇していった。

「日足MA強し」という展開になった。

日足とに逆張りエントリーの際は、日足MAに到達したら決済、あるいは部分決済しておいた無難である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました